りらっくすぅーる

ホッとする話題・ニュース・商品レビューなどをお届けします!

   ※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

保育園や幼稚園に先生が怖くて行きたくないときは担任に相談してみるのもおすすめ

スポンサーリンク

保育園や幼稚園に先生が怖くて行きたくないときは担任に相談してみるのもおすすめ

 

子どもに保育園や幼稚園に行きたくないと言われて悩んでいるママは多いのではないでしょうか。

 

うちの子は、1歳になってすぐから保育園に預けました。

もともと「保育園が大好き」というタイプではありませんでしたが、年中さんになってさらにひどく「保育園行きたくない!」と言うようになりました。

それまでの優しい先生から厳しい先生に担任が替わったのが原因でした。

 

「先生怖い。保育園に行きたくない」と泣くので、悩んだ私は担任の先生に相談してみました。

先生との信頼関係が出来ると、子どもが登園拒否をしても不安が減ります。

子どもが保育園や幼稚園に行きたがらず困っているママへ。この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

保育園や幼稚園に先生が怖くて行きたくないのはよくあること

子どもが保育園や幼稚園に行きたがらない理由は様々です。

  • ママと離れたくない
  • お友達とケンカした
  • 先生がイヤ

「先生が怖いから行きたくない」というのもよくあることです。

私の子どもは保育園に預け始めた1歳から3歳まで、同じ担任の先生でした。

優しい先生で、おとなしい娘は、あまり怒られたことがなかったのでしょう。

年中さんになって担任の先生が替わり、「先生が怖い。保育園に行きたくない」と言うようになりました。

先生が怒るのがイヤだったようです。

おなじクラスのママに聞いても「先生が怖い」と言うようになったというお子さんは多かったです。

 

年齢が上がり、先生の子どもへの対応が替わるのは当然のことだと思います。

でも、子ども達にとっては、優しい先生から急に変わったので「先生が怖いから保育園に行きたくない」となるのでしょう。

 

保育園を見学してみて先生が怖いと子どもが言うのにも納得

娘は「先生が怖いから保育園イヤ」と毎日のように言うので、保育園での様子が気になります。

それで、私は保育参観をすることにしました。

うちの子が通っていた保育園は、事前に連絡すれば自由に見学させていただくことができました。

実際に登園時から昼食まで見学して、私が気になったことです。

  • 先生が大声で子どもを怒ることが多い
  • 朝から泣いている子がいてもほったらかし
  • 先生に余裕がなくて辛そう

 

保育園を見学してみて、保育士という仕事の大変さを実感しました。

当時、娘の通っていた保育園では、年中さん20人を担任の先生1人で受け持っていました。

自由遊びの時間、ちょっと目を離すとおもちゃの取り合いが始まりました。

子ども同士なのでケンカも手がでます。

子どもはケンカしながら成長するのでしょうが、今の時代万が一ケガでもしたら大変です。

「先生が大きな声で怒るのも無理ないかな」と感じました。やさしく注意しても子どもには伝わらないです。

 

朝から泣いている子がいても、いつものことなのでしょうか。

先生は気付いていても、ほったらかしでした。

ですが、その子もあとから元気に遊んでいたので、構わないで自立を促すのも必要なことなのかもしれません。

 

担任の先生は一生懸命でしたが、余裕がなかったです。

保育園を見学してみて、子どもが「先生が怖い」というのにも納得しました。

娘はおとなしいので、他の子が怒られていても怖かったようです。

 

それでも、子ども達は元気いっぱい!

「保育園に行きたくない!先生が怖い」と家で言う娘も、お友達と楽しく遊んでいました。

 

保育園や幼稚園の担任の先生に相談する方法!先生が怖いと言っていいの?

保育園に見学に行ったあとも、「先生に怒られた。怖いから保育園に行きたくない」と子どもが泣いて訴えてきたことがありました。

保育園ではお友達と楽しく遊んでいたのに・・・.。

 

 

子どもが言うように、大人の私から見ても厳しめの先生でした。

でも、理由もなく子どもを怒ったりはありませんでした。

 

私は担任の先生に相談してみることにしました。

園長先生や主任の先生に相談することも考えましたが、どうせ担任の先生の耳に入るのなら直接担任に相談したほうが良いと考えました。

担任の先生への相談の仕方

連絡帳で、相談する場合は次のように書くといいです。

お世話になります。○○(子どもの名前)が保育園(幼稚園)に行きたくないと言って困っています。

保育園(幼稚園)ではどんな様子でしょうか?

このときに先生との信頼関係が出来ていれば「先生が怖いから行きたくないと言っています」と書いてもいいかもしれません。

ですが、連絡帳は事務連絡には便利ですが、相談にはおすすめできません。

連絡帳に書くのなら、先生が不快に感じるようなことは書かないほうが無難です。

はっきり伝わらなかったり誤解されることもあります。

 

お世話になります。子どもが保育園(幼稚園)に行きたくないと言って困っています。

先生にご相談したいのですが、ご都合のよい時間を教えていただけますか。

このように書いて、電話か対面で相談するのがおすすめです。

 

娘の通う保育園では、年中さんから連絡帳がなかったので、電話で相談して次のような会話をしました。

 

:「いつもお世になっています。先日は保育参観をさせていただき、ありがとうございます。
娘も楽しそうに過ごしていましたが、最近、保育園に行きたくないと言っています。何かあったのでしょうか?」

 

先生:「○○(娘の名前)ちゃんは、出来ないことがあると泣いてしまいます。
保育園では今、運動会のダンスの練習をしているのですが、苦手なところがあり、うまく踊れないのがストレスなのかもしれません。なんとか乗り越えて出来るようになってほしいです。」

 

娘は運動会のダンスがうまくできなくて、先生から怒られているように感じていたみたいです。

親としては保育園に楽しく通ってもらいたいですが、難しいことに挑戦して出来るようになる喜びや達成感も経験してほしいです。

先生が言われることに納得できたので、しばらく見守ることにしました。

 

担任の先生に相談するときに気を付けること

子どもにとっては怖くても、保育園や幼稚園の先生は、良かれと思って怒ることがほとんどです。

先生にも方針やお考えがあるので、次のことに気を付けて相談しました。

  • 保育士や幼稚園の先生が責任の重い仕事であることに理解を示す
  • 先生のやり方を否定しない
  • クレームではなく、専門家に相談するというスタンス

お忙しい先生も、専門家として親から相談されるのは嬉しいのではないでしょうか。

 

先生が怖いから保育園に行きたくないと言われ、担任に相談して良かったこと

「先生が怖い!保育園イヤ」と言われて担任の先生に相談して良かったのは

◎親の私が安心できた

ことです。

「保育園に行きたくない」と言われると心配になりますが、先生のお考えがわかると、安心できます。

 

娘は運動会のダンスの練習で、先生に怒られていると感じているようだったので

「先生は○○ちゃんに出来るようになってほしいんだよ。○○ちゃんだったら絶対大丈夫!お母さんも応援しているよ。運動会が楽しみ♪」

 

と声かけするようにしました。

運動会の日、一生懸命ダンスを踊る娘をみて、誇らしい気持ちになりました。

 

その後も相変わらず「保育園に行きたくない」と言うことはありましたが、娘は登園拒否を理由に保育園を休んだことはありません。

 

もちろん、先生と子どもとの相性もあると思います。

私の場合は、直接担任の先生に相談することで、先生の考えが分かって良かったです。

 

保育園や幼稚園に行きたくないときに休ませてもいいのか

子どもが保育園や幼稚園に行きたくないと言うときに、休ませてもいいものかはご家庭の考え方によると思います。

うちは「保育園に行きたくない」と泣かれても、一度休ませるとそれが癖になっても困るので休ませることはしませんでした。

そもそも、自分も仕事に行くので、行ってもらわないと困ります。

 

保育園に行くと、お友達もいるし楽しい行事もあります。

娘は行きたくないといいながらも、行けば楽しく過ごしていたようです。

お友達のママに聞いてみても、どこのお子さんでも幼稚園や保育園に行きたくないということはあります。

大人でも仕事に行きたくないときはありますからね。

 

登園拒否で保育園を休ませたことはありませんが、私用で保育園を休ませることはありました。

まとめ

子どもに「先生が怖いから保育園や幼稚園に行きたくない」と言われたときにどう対応するのかをご紹介しました。

私は保育園に見学に行ったり、担任の先生に直接相談したことで自分が安心できました。

 

ほとんどのお子さんは、保育園や幼稚園に行きたくないと言っても行ってしまえば楽しく過ごしているようです。

あまりにも登園拒否がひどかったり、ずっと泣いているようなら別の対処が必要かもしれません。

どちらにしても、先生に相談してみるのがおすすめです。

私は担任の先生に相談しましたが、言いにくいようなら園長先生や他の先生でもよいと思います。

地域の子育て相談窓口などを利用してもいいですね。

 

この記事が子どもが先生が怖くて保育園や幼稚園に行きたくないといっているママのすこしでも参考になれば嬉しいです。