子どもが片付けない
我が家は、5歳の娘が、部屋を散らかし放題で困っています。
次々に遊びを思いつき、工作などをしていますが、
片付ける、ということを知らないようで、
1時間もすると、本当に、足の踏み場もない状態です。
「片付けて!」というと、「後でするから。」と言い、
どんどん散らかっていく有様です。
結局、私か夫が手伝って、やっと片付けています。
私は片付けが嫌いです。
なので、物を増やさないようにしています。
捨てることに、あまり抵抗がありません。
娘は、私から見ると、ガラクタとしか思えないような、お菓子の空箱で作った
手作りのオモチャなどを全部、とっておきたいようで、物が増えるばかりです。
時々、遊ばないオモチャを、こっそり捨てています。
短所と長所は表裏一体
子どもの良いところをのばしましょう、とはよく聞きますが、
片付けない娘の長所は、夢中になる集中力がある、というところでしょうか。
短所と長所は表裏一体。同じ性質を裏から見るか、表から見るかの違いです。
もしかしたら、私は、自分の都合で、片付けないことを娘の短所と
決めつけているのかもしれません。
そんな娘ですが、保育園では率先して、お片付けをしているようです。
不要なものを手放す
子どもは親の言うことは聞かないけど、することは真似する、と聞きますので、
私にも、片付けるべきものがあるのかもしれません。
今年も残りわずか。
不要なもの、ネガティブな思いなどは、感謝して手放し、
すっきりしたいですね。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。
今日も、リラックスした1日を♡