今年も終わりが近づいてきました。
今日は、大掃除をしました。
新聞紙を使って窓ふき
まずは、窓ふきです。
窓ふきは、拭いた跡が残ったりして、きれいに拭くのは難しいですよね。
私は以前は、窓ふき用の洗剤を使い、雑巾で窓をふいたあと、水拭きして、
さらに、乾拭きしていました。
これだと、布が窓に残ったり、雑巾が何枚も必要だったり、
窓がたくさんあるので、時間がかかるし、大変でした。
窓ガラスは新聞紙で拭くとよい、と聞いたことがあるので、
今年は試してみました。
新聞紙は紙の中でも繊維が粗くて、汚れを取りやすく、インクにツヤだし効果もあるそうです。
何と言っても家にあるもので、拭いた後はそのまま処分すればよいので
手軽にできます。
私がやった方法
準備するもの;新聞紙1日分、洗面器またはバケツ(ぬるま湯を入れる)
やり方
①新聞紙を半分に切る。
②丸めてくしゃくしゃにする。(お湯に浸してしぼったのと乾拭き用を用意する)
③お湯に浸した新聞紙で窓を上から下にむかってふく。
④水分が残っている間に乾拭きする。(すぐに拭かないと跡が残ります。)
⑤窓枠もふく。
とても簡単で、窓がきれいになりました。
そのまま、捨てられるのが、簡単で良かったです。
本当はもう少し暖かいときに掃除した方が、楽にできそうですが
年末にならないと、本格的な掃除はしない私です。
娘が「私もしたい。」と言って、掃除機をかけたり、床拭きをしてくれました。
自分の体より大きな掃除機をかけようとするのが、可愛かったです。
いまのところ、かえって二度手間ですが、「ありがとう。助かる。」
と言うと、嬉しそうでした。
少しずつ、お正月の準備も整ってきました。
色々あった令和2年とも、お別れと思うと少し名残惜しいです。
最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
今日は、私はちょっと落ち込む出来事がありました。
明日はまた、新しい1日の始まりですので、今を大切に、幸せな未来をつくります♡