りらっくすぅーる

ホッとする話題・ニュース・商品レビューなどをお届けします!

   ※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

小学校の担任の先生に相談したいときの連絡の仕方!時間帯や連絡帳の書き方をご紹介

スポンサーリンク

記事のタイトル画像

 

子どもが小学校に通っていると、担任の先生に相談したいことが出てきます。

学校に行って、直接お話できればいいのですが、そこまでしていいものか迷う事も。

学校からの通信では「いつでも相談して下さい」と書いてあっても、どのように相談すればいいのか、迷惑ではないか、相談することで問題が大きくならないかなどいろいろ考えてしまいますよね。

 

私は子どもの友達とのトラブルを学校に相談してみて、「相談して良かった」と感じました。

ちょっとおかしいと感じる事があれば、担任の先生に学校の様子を聞いてみるのがおすすめです。

この記事では、小学校の担任の先生に相談したいときの連絡の仕方や、文面、時間帯についてご紹介します。

 

 

小学校の担任の先生に相談したいのはどんな時?

小学校の先生に相談といっても、どんなときでしょうか。私がこれまで相談してきた内容をご紹介します。

友達とのトラブル、いじめなど

子どもが友だちからいじめられたり、意地悪されている様子のときは、まずは子どもの話をしっかり聞きましょう。

そして、学校で様子をみてもらったり、指導してもらうために先生に連絡します。

 

体調面で気になる事がある

学校に登校はできるけど、子どもの体調で気になる事があるときも担任の先生に連絡します。

私は子どもが中耳炎になって、医師から激しい運動をしないように言われたときに連絡しました。

連絡しておけば、先生に気に掛けていただけます。

 

 

子どもが学校に行きたがらない

子どもが学校に行きたがらないときも、まずは子どもの話を聞いて、担任の先生に相談してみると学校での様子が分かります。

私の娘は「担任の先生が怖いから学校に行きたくない」と言っていたので、担任に相談したことはありませんが、友達とのトラブルや授業が面白くないなどの理由なら担任に相談しておくと学校でも気にかけてもらえます。

 

子どもの勉強が気になる

子どもの学習の様子が気になった時も、担任の先生に連絡します。

私は、子どもが小学1年生の時に計算カードを嫌がるので担任の先生に相談したことがあります。

 

小学校の担任の先生に相談したいときの連絡の仕方

連絡帳に記載する

ちょっとした事務連絡なら、連絡帳に書くのが良いです。

例えば、子どもの体調面で、体育の授業を見学させたいとか、様子をみておいてほしいとき。

以前に相談したことのお礼などです。

特に、返事は必要なく、見ておいてもらえれば良い内容は連絡帳を活用しましょう。

 

電話で相談する

すぐに返事が欲しい内容や、子どもが連絡帳に書くことを嫌がる時は電話で相談します。

電話だとその場で受け答えができるので、話がすすむのも早いです。

 

直接学校に行って先生とお話する

私は、相談のために直接学校に行ったことはないです。

急ぎでなければ、学級懇談会のときなどに先生に相談してみると良いです。

緊急で担任の先生とお話したい場合は、電話や連絡帳でアポをとってからにしましょう。

 

小学校の担任の先生に電話で相談するときの時間や方法

小学校に電話する時間はいつがいい?

小学校の先生はお忙しいです。

緊急の場合以外は、夕方子ども達が下校してからにしましょう。

朝のうちに連絡しておきたい場合は、8時前が良いと思います。

学校に電話して、先生の都合がよい時間に折り返しをしてもらうのも良いです。

 

電話の方法

私は学校に電話して、先生の方から折り返しをしていただくことが多いです。

娘の通う小学校で、最初に電話に出られるのは事務室の先生です。

もちろん、学校に電話してタイミングがよければ直接先生とお話しします。

折り返しをお願いするときは

いつもお世話になっています。○年○組の○○の母です。

担任の○○先生にご相談したいことがあります。

先生のご都合の良い時間にお電話をいただけますか。

とお願いしておきます。

そうすると、放課後や昼休みなどに折り返しをいただけます。

 

先生に相談するときは

いつもお世話になっています。ちょっと気になる事がありまして・・・・

など、要件を手短に伝えます。

言い忘れや聞き忘れがないように、前もって、相談したいことをメモしておくのがおすすめです。

 

小学校の担任の先生に連絡帳で連絡する時の書き方

連絡帳で連絡するときは、必要な事を簡潔に書けば良いです。

体調不良などの連絡

娘が中耳炎になった時は次のように書きました。

いつもお世話になっております。

〇〇(子どもの名前)が耳が痛いというので耳鼻科を受診し、中耳炎と診断されました。

日常生活に支障はありませんが、激しい運動は控え、痛みが出た時は受診するように言われています。何かありましたら、連絡していただけますようにお願い致します。

体育を見学させたいときは

いつもお世話になっております。

○○(子どもの名前)が風邪気味なので、体育の時間は見学させていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

簡潔に用件を伝えればいいです。

学習面の相談

子どもが計算カードの宿題を嫌がる時は、次のように書きました。

いつもお世話になっております。

○○(子どもの名前)は計算カードの宿題が苦手で、間違いも多いです。どのように教えていけば良いでしょうか。

 

私の娘は連絡帳で連絡すると「何を書いたの」と必ず聞いてきます。

なので、友だちとのトラブルなど子どもが書くのを嫌がる内容は、電話で相談しています。

 

小学校の担任の先生に相談したいときに気を付ける事

小学校の担任の先生に相談したいときに、時間帯や書き方以外に私が気を付けていることは

●クレームではなく相談というスタンス

です。

例えば学校の方針に疑問を感じた時でも、あくまで相談というスタンスを心がけています。

私は子どものタブレットパソコンの持ち帰りについて担任に相談したことがあります。

家では使わない重たいタブレットを、毎日持ち帰る事に疑問を感じたからです。

そのときは、先生が生徒に寄り添っていないように感じて、私も少し感情的になってしまいました。

大切な子どものことなので、感情的になるのは仕方ない面もありますが、子どもを思う気持ちは親も先生も一緒です。

親と学校が協力して、子どものために行動する事が大切ではないでしょうか。

 

まとめ

小学校の担任の先生に相談したいときの連絡の仕方や時間帯、連絡帳の書き方について書かせていただきました。

ちょっとした連絡やお礼、報告なら連絡帳がおすすめです。

電話で相談する場合は、夕方に電話するか、折り返しをお願いするのがいいと思います。

相談内容をメモしておくと、言い忘れや聞き忘れを防げます。

担任の先生に相談する場合は「クレームではなく相談」というスタンスで、感情的にならずに自分の考えを伝えましょう。

 

先生方はお忙しですが、子どもの事を相談すると喜ばれます。これまで相談してきて、学校にとっても子どもの情報は大切なのだと感じました。

ですので、気になる事は遠慮せずに担任の先生に相談して大丈夫ですよ。