りらっくすぅーる

ホッとする話題・ニュース・商品レビューなどをお届けします!

   ※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

小学生の忘れ物を学校に届ける?いつどこに届けるのがいいのか私の体験

スポンサーリンク

記事のタイトル画像

こんにちは。

小学2年生の子どもの学級通信に「忘れ物が増えています。前日にしっかり確認して下さい」と書いてありました。

忘れ物が無いように前の日に確認していても、当日つい忘れてしまうこともありますよね。

小学生の子どもが忘れ物をした時、学校に届けますか?

今回は小学生の忘れ物について、私の体験から感じたことを書いてみました。

届ける?届けない?
届けるならいつ?どこに?

子どもの忘れ物への対応に悩まれている方の少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

小学生の忘れ物を学校に届ける?

私は子どもの忘れ物に気付いたら、届けていました。周りの人に聞いていると、気づいたら届けるという人が多かったです。

親が忘れ物に気付かなかったら、学校で借りたりしているようなので、届けなくても大丈夫です。

 

中には、「子どもの忘れものは届けない」という人もいました。「忘れ物をして困るのも体験、そこから学ぶこともあるから」という考えのようです。

 

小学生の忘れ物はどこに届けるのがいいの?

事務室または職員室

私の住む地域では、学校に「校舎に入る時には事務室に声を掛けてください」と張り紙がしてあります。
なので、子どもの忘れ物は事務室(または職員室)に届けるのが一番良いです。

娘の通っている小学校は、事務室に預けておくと、子どもに届けてもらえます。
学校によって違うと思いますが、事務室なら授業中でも気にせず届けられます。

教室

私は初めて子どもが上靴を忘れた時は、慌てて教室に持っていきました。朝の会の最中で、先生が私に気付いて下さり、娘に渡すことが出来ました。

教室だと、親が直接すぐに届けられるメリットはあります。

ですが、授業中だと声を掛けにくいので、一度事務室や職員室に行って「教室に届けてもいいですよ」と言われてからがいいと思います。

クラスメートに預ける

まだ授業が始まる前なら、靴箱あたりにいるクラスメートに届けてもらったこともあります。

通学途中に預けるのは物によっては荷物になりますが、靴箱から教室までなら、喜んで届けてくれると思います。

私は子どもが水筒を忘れた時は、靴箱で見かけた同じクラスの友達に預けました。

 

小学生の忘れ物はいつ届けるのがいいの?

事務室なら、時間を気にせずに届けられます。

子どもに直接渡したいなら(学校から許可された場合)、休み時間か昼休みが無難です。
休み時間に入る前を見計らって教室の前で待っておくのがいいと思います。

 

小学生の忘れ物への私の対応

私は子どもが1年生の時は忘れ物を届けていましたが、親子で気づかなかったこともあります。
ないならないで、借りるなどしてどうにか対応していたようです。

これまで私が届けた忘れ物は
水筒 上靴 体操服 ふでばこ
などです。

その他に考えられるのは、給食袋、宿題、教科書などでしょうか。

私の対応ですが、なにかしら参考になれば嬉しいです。

水筒

暑い時期は熱中症のリスクがあるので、水筒は届けます。

私が小学生の頃は学校に水筒を持っていかなくても水道水を飲んでいました。
親の考え方次第でしょうか。

上靴

娘が上靴を忘れた時は、届けました。それまでは靴下だけで教室にいました。冬は上靴がないと寒いかもしれませんが、1日くらいなら気にならない人は届けなくてもいいと思います。

体操服

体操服を忘れたら、娘の学校は制服のまま体育に参加します。学校によっては見学になるとこともあるようです。

忘れたことに気付かず、届けませんでしたが、娘は困らなかったようです。

ふでばこ

ふでばこを忘れた時は、私が届けるまでは先生から鉛筆を借りていたそうです。自分の筆記用具がないと不便ですが、友だちや先生に借りるなど対応できます。

給食袋

娘の学校では、給食着は学校のを借りていて当番の人が着ます。洗濯して月曜日に学校に持っていきます。

学校に予備はあると思いますが、忘れたのに気づいたら届けます。

教科書・宿題等

宿題は忘れても翌日に提出すればいいので、届けていません。教科書の忘れ物は多分私も気づかないです。

娘が忘れた時は、友達の教科書を見せてもらったようです。

 

小学生の忘れ物を届ける必要があるのか?

1年生ならば、親も一緒に確認して忘れ物がないようにした方がいいと思います。うちは前日に確認しても、ランドセルに入らなかった上靴などを忘れることもありました。

「忘れ物を親が学校に届けるのは低学年の間かな」と私は思います。忘れ物をして困ったり恥ずかしい思いをするのも「自立するための通過点」と考えて、失敗を恐れず見守っていきたいです。

 

まとめ

小学生の子どもの忘れ物について、届けた方がいいのか?届けるならいつ、どこに届けるのかを書きました。

小学校に忘れ物を届けるなら、事務室や職員室に届けることをおすすめします。
事務室なら、どの時間に行っても大丈夫です。

学校の許可を得て教室に持っていく場合は休み時間が無難です。休み時間に入る前に教室の前で待っておくのがおすすめです。

小学生の忘れ物は、届けなくても対応できる物がほとんどです。
なるべく忘れ物が無いように、前日にしっかり確認したいですが、忘れるのも経験ですよね。

 

最後まで、お読みいただきありがとうございます。この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

それでは、今日も素敵な時間をお過ごしください♪